Jump to content

Close
Photo

Naruto Shippuden: Road To Ninja


  • Please log in to reply
8493 replies to this topic

#5861 merryGOflava

merryGOflava

    Legendary Ninja

  • Legendary Ninja
  • PipPipPipPipPip
  • 3,386 posts
  • Gender:Female

Posted 20 August 2012 - 12:09 AM

@dovahkiin

you said kushina was teasing naruto about sakura (something about being on different teams)

what was his reaction *_*.......i know you said "you can imagine it"

but...i cant....i imagined different things....

so could you humor me and tell me what his reaction was? shamefulcry0js.gif shamefulcry0js.gif

tumblr_mp2s5jvShD1svjcb7o1_250.gif


#5862 TouKen4Life3g

TouKen4Life3g

    Heaven and Earth Deity

  • Kyuubi
  • PipPipPipPipPipPip
  • 35,306 posts
  • Gender:Male

Posted 20 August 2012 - 12:42 AM

QUOTE (dovahkiin @ Aug 19 2012, 07:57 PM) <{POST_SNAPBACK}>
I think this was already answered and before me, you know that it was obvious since u guys received that spoilers.

Oh yeah. Lol. Sorry. Great to know. happy.gif

It really seems NaruSaku is the endgame. Must not get confident. Urgh! It's hard.

#5863 Malverstation

Malverstation

    Rookie

  • Rookie
  • Pip
  • 80 posts
  • Gender:Female
  • Location:Michigan
  • Interests:Art<br />Animals-Tigers<br />Fanfictions<br />NaruSaku

Posted 20 August 2012 - 01:41 AM

QUOTE (Branden @ Aug 19 2012, 11:06 PM) <{POST_SNAPBACK}>
You know this is just speculation, but did it ever get confirmed that the place Sakura was chained up was the exact same place Kushina was tied up?


Kushina was tied up outside. The way it sounds in the spoilers, it sounds like Sakura was inside the cave since Menma was at the caves entrance, ready to fight Naruto. Interesting speculation though.

#5864 Malverstation

Malverstation

    Rookie

  • Rookie
  • Pip
  • 80 posts
  • Gender:Female
  • Location:Michigan
  • Interests:Art<br />Animals-Tigers<br />Fanfictions<br />NaruSaku

Posted 20 August 2012 - 02:37 AM

I just finished reading a huge blog on Road to Ninja by my favorite Japanese artist who saw Road to Ninja three times. Wow....three times! They are, of course, a NaruSasu fan but they made some comments that I enjoyed.

-They mention how Naruto and Sakura seemed carefully written with a change in heart.
-Mentioned how Sakuras attitude was very age appropriate (in relation to her parents)
-She mentions something in the movie about Sakura becoming more open and learning the binds of loneliness and learning the difference between being "alone" and "loneliness".
-"This movie has such a Sakura setting that you understand the first fragment of the mind of Naruto. I think that was really great."
-There is a section I can not understand but there is a lot of mention between Sakura and Naruto.
-They mention how Menma took Sakura, knowing she is the hero of Konohas daughter. (I never thought of that till now).
-"Kyuubi is really the ultimate tsundere" LMAO!
-Talks about NejiHina (seems like a more acceptable pairing in Japan than America)

Then they add various things we already know about in the movie. I can't type much at the moment. Had a bad accident at work tonight and have 2nd degree burns half way up my right arm. I was happy to read about Sakura learning parts of Naruto and a lot of mention between Naruto and Sakura from this artist. In case anyone is wondering, its Emi 10-Rankai.

Edited by Malverstation, 20 August 2012 - 02:41 AM.


#5865 TouKen4Life3g

TouKen4Life3g

    Heaven and Earth Deity

  • Kyuubi
  • PipPipPipPipPipPip
  • 35,306 posts
  • Gender:Male

Posted 20 August 2012 - 02:57 AM

QUOTE (Malverstation @ Aug 19 2012, 10:37 PM) <{POST_SNAPBACK}>
I just finished reading a huge blog on Road to Ninja by my favorite Japanese artist who saw Road to Ninja three times. Wow....three times! They are, of course, a NaruSasu fan but they made some comments that I enjoyed.

-They mention how Naruto and Sakura seemed carefully written with a change in heart.
-Mentioned how Sakuras attitude was very age appropriate (in relation to her parents)
-She mentions something in the movie about Sakura becoming more open and learning the binds of loneliness and learning the difference between being "alone" and "loneliness".
-"This movie has such a Sakura setting that you understand the first fragment of the mind of Naruto. I think that was really great."
-There is a section I can not understand but there is a lot of mention between Sakura and Naruto.
-They mention how Menma took Sakura, knowing she is the hero of Konohas daughter. (I never thought of that till now).
-"Kyuubi is really the ultimate tsundere" LMAO!
-Talks about NejiHina (seems like a more acceptable pairing in Japan than America)

Then they add various things we already know about in the movie. I can't type much at the moment. Had a bad accident at work tonight and have 2nd degree burns half way up my right arm. I was happy to read about Sakura learning parts of Naruto and a lot of mention between Naruto and Sakura from this artist. In case anyone is wondering, its Emi 10-Rankai.

Awesome.

That's why I love this couple. They understand each other a lot and develop to understand each other. Kishi also acknowledge that this couple knows each other the most when it comes to pairing. Kishi, make it canon already.

Where is the link if there's one? Very interesting. Than you for the insight. How Hinata and Sasuke can top this in understanding.

#5866 Malverstation

Malverstation

    Rookie

  • Rookie
  • Pip
  • 80 posts
  • Gender:Female
  • Location:Michigan
  • Interests:Art<br />Animals-Tigers<br />Fanfictions<br />NaruSaku

Posted 20 August 2012 - 03:08 AM

QUOTE (NaruSaku4Life3g @ Aug 20 2012, 02:57 AM) <{POST_SNAPBACK}>
Awesome.

That's why I love this couple. They understand each other a lot and develop to understand each other. Kishi also acknowledge that this couple knows each other the most when it comes to pairing. Kishi, make it canon already.

Where is the link if there's one? Very interesting. Than you for the insight. How Hinata and Sasuke can top this in understanding.



Link?

http://www.omomuki.net/10rankai/
Go to "Memo" at the bottom and you will find the spoiler tag "2012NARUTO映画「ROAD TO NINJA」感想" which will drop down into her description of the movie.

Remember, they are a Yaoi artist so if you browse their gallery, you might find something crazy....though...they did draw this:



#5867 Chew

Chew

    ^ NaLu meine lub #ever1curr

  • Chakra Water Walker
  • PipPip
  • 438 posts
  • Gender:Female
  • Location:Garden Grove, California
  • Interests:omgawrsh y u do dis, Y U READING

Posted 20 August 2012 - 03:29 AM

QUOTE (Malverstation @ Aug 19 2012, 07:37 PM) <{POST_SNAPBACK}>
I just finished reading a huge blog on Road to Ninja by my favorite Japanese artist who saw Road to Ninja three times. Wow....three times! They are, of course, a NaruSasu fan but they made some comments that I enjoyed.

-They mention how Naruto and Sakura seemed carefully written with a change in heart.
-Mentioned how Sakuras attitude was very age appropriate (in relation to her parents)
-She mentions something in the movie about Sakura becoming more open and learning the binds of loneliness and learning the difference between being "alone" and "loneliness".
-"This movie has such a Sakura setting that you understand the first fragment of the mind of Naruto. I think that was really great."
-There is a section I can not understand but there is a lot of mention between Sakura and Naruto.
-They mention how Menma took Sakura, knowing she is the hero of Konohas daughter. (I never thought of that till now).
-"Kyuubi is really the ultimate tsundere" LMAO!
-Talks about NejiHina (seems like a more acceptable pairing in Japan than America)

Then they add various things we already know about in the movie. I can't type much at the moment. Had a bad accident at work tonight and have 2nd degree burns half way up my right arm. I was happy to read about Sakura learning parts of Naruto and a lot of mention between Naruto and Sakura from this artist. In case anyone is wondering, its Emi 10-Rankai.


My reaction to your reveals:



Awwwww yiss. ALL OF THE N/S.

LOL, sorry about all of the questions Dovahkiin. Ugh if only I had money to go to Japan and watch the movie myself and hire a translator while I was at it pictureem0.gif I WOULD RELAY ALL THE EXACT N/S GOODNESS TO YOU ALL <333
OTP and my Bby




#5868 Don-kun

Don-kun

    S-Class Missing-nin

  • S-Class Missing Nin
  • PipPipPipPipPip
  • 2,688 posts
  • Gender:Male
  • Location:Southampton, England.
  • Interests:Music, Electronics, Driving car, Traveling and NaruSaku.

Posted 20 August 2012 - 04:51 AM

Movie spoiler courtecy of Malverstation's friend --Click here to view--
三回観ました。この映画、一回観ただけじゃこまかい部分でちょっとよくわからない所がある気がします。
しかしおもしろかった!
あと全体的に、「わかりやすかった」と思いました。
ナルトが、両親がいない事を寂しいと思っている。とか、
サクラのナルトに対するデリカシーのなさ、とか、
そういう部分がかなりわかりやすい演出だったというか。ジャンプ的。
あとこう全体的にすごく原作の雰囲気。ちょっと大げさな表現とか。キッシーだなという感じ。


●今回の映画はとても残酷だ、と思っていた
観る前はずっとそう思っていました。
両親に精神世界で会えて、愛をもらって、ひとまわり成長したナルトですが
そういうのと両親がいるあたりまえの生活に恋い焦がれる思いってのはまったく別モノです。
和解しても、愛しても、けっきょく一人、何があってもそういうのを乗り越えられない、それが現実。
だからそんなナルトに、「あったらよかった生活」なんてものを与えるとか、これはひどい。
どうあがいても手に入らない幸せなんて、疑似体験だろうが知らないほうがずっと幸せ。
そんな風に思うとキッシーはとても残酷なことをナルトに課したな…なんて思ってました。

でも映画を見終わって思った事は、
「ああ、ニセモノでよかった。愛をありがとう」
って事でした。最後のミナトたちの言葉で、わたしも一気に我に返った。
同じ世界ではない、ナルトたちが入ったことによるゆらぎがどこかに発生している世界であって、
彼らにはナルトの「両親が生きていたら」という願望にプラスされ「信念」の部分にゆらぎが起きていました。
「ホンモノの両親からもらう疑似体験」ではなくて、「ニセモノの両親が与えた本当の愛」で良かった。
これならばナルトは彼らに感謝しつつ、自分の信念を曲げず、想いを引きずらずに抜け出せる。
残酷ではなかった。彼らのおかげで本当の両親たちへの愛や尊敬を再確認して、やさしさと決別する勇気を得て、自分の欲しいもの、守りたいもの、そういうのを確かめてさらに強くなることができたなと思いました。


●両親のありえない言葉と、サクラの言葉で目が覚めるナルト
もう、今年の映画のハイライトと言っても過言ではない部分だと思う。
ミナトクシナが、他人のために命はかけられない!メンマが大切なんだ。と言った。
それに続いて、サクラが、黒ナルトに立ち向かう部分で言い放った、本当の英雄が守ったなんたら…って所。
自分たちのいた本当の世界は、本当の英雄がいて、その英雄が守った里こそが、自分たちの帰る場所。
目の前の両親は、両親のようでいて本当の両親でも英雄でもない。
本当の両親、本当の英雄が守った里…
これでナルトを一気に現実に引き戻した。

いやー今回の映画、予告とかを見るたびに果たしてナルトは、
その「欲しかった生活」からどうやって脱却するんだろ!とずっと思ってました。
ナルトの弱いところは「あたりまえの幸せを知らないが故抜け出す方法を知らない」って所だと思うのです。
(そういう点ではサスケのほうが強いと勝手に思っている)
なので、両親のいる生活に慣れてしまったらどうやって抜け出す?ひっぺがされる?それともホンモノが出てくる?
はたまたホンモノのサスケの事を思い出す?なんて萌え展開まで思ったりしてたのですが、
サクラがこんなにキーとなってくるとは思ってませんでした。
はーーよかった。本当によかった。とにかく今回の映画、サクラがすごくよかった。
現実世界に戻ったナルトは、サクラちゃんにラーメンおごるべき。


●ナルトとサクラの心境の変化
このあたり本当に丁寧に書かれているなあと思いました。
・ナルト→早く帰りたかったけど、だんだんなじんでしまい抜け出せなくなった
・サクラ→はじめ快適だったけど、ここは自分のいる世界ではないとハッキリわかった

○サクラは、
実に年相応の等身大女子として描かれていてすごかったと思います。
毎日親に口うるさく言われてハーまじ親ウゼエってなってる子供って実際こうだよね!的な。
そういう縛りから解き放たれた開放感と、真の孤独の差をだんだんとわかってくるサクラにズームインです。
真の孤独。親に叱られて悲しいってレベルではないっていつかサスケがサクラに言ってたけど、
本当に親がいなくならないと、そして自力で生きていかなければという恐怖が現実的に襲わなければ
真の孤独なんてものは絶対にわかるわけがない。そして「わからない」という事が幸せだという事もわからない。
そんなサクラが、はじめてナルトの心の断片を理解したこの映画設定、本当にすばらしいと思いました。

○一方ナルトは、
サクラが英雄の子として親がいないって事は、自分の親は生きているのでは。
このときは、ナルトは期待を胸にウキウキと自分の家へ向かっていました。
けれどそこには親なんていないどころか自分の家でもなかった、けっきょく里で野宿するハメに。
けれど火影室でミナトとクシナに出会って、そこから態度は一変。
「マダラのヤロウ!」と怒り出したり、彼らに反抗的な態度をとったり。

これこれ、これがすごく、リアルでたまらない。

叶うわけないと思っていた夢うつつのものが手に入ると知ると、欲求が先に立って
「楽しい、嬉しい、やさしい」刹那部分だけを手に入れたいと思ってしまいまだ見ぬ物に対し期待してしまうけれど、実際に現実を目の前にしてしまったら「これは現実ではない」「オレはこの人たちをよく知らない」「なんでニセモノをおれの前に持ってきた」「バカにしやがって」「そんな彼らと一緒に住むとか」などの、自分の中に出てくるもっと現実的かつネガティブな感情が表に立ってしまう…という、ここんとこ!!
サクラの時の、「開放感と孤独の違い」と一緒で、その事象が理想か現実かでまったく違う感情を持つナルトがとてもとてもリアルでドンツクドンツクという感じでした。
けれど冷静に否定することもできない位には欲しかったものであるが故、心の壁を崩してしまえばけっこうカンタンに受け入れてしまう。ここんとこがナルトの弱さ。
あのクシナをケガさせて、ミナトにはたかれて、その後に帰った家で「おかえり」と言われて、いろいろが溶けて「ただいま」のとこは本当にヤバかった。こういう感情なんていうんだろう。うれしいでもない、幸せでもない。感謝?郷愁?

この感情のゆらぎを、原作で生き返ったイタチに出会ってしまったサスケにも見たかったんだけどな!


●サクラとナルト、T字路で
ここんとこのふたりの表情と、間がほんとすごかった。
ナルトの、「そんなんじゃ、ねってばよ」のとこすごい。
サクラの口アップすごい。ナルトの横顔、髪に半分かくれた目がすごい。全部じゃないの。半分。
セリフなんてふたつみっつしかない。サクラなんて「この世界がいい?」しかない。ナルトのモノローグもたぶんいらなかった。
アニメやマンガって、表情や間で読ませる事が可能な媒体だと改めて思いました。


●四代目マントを羽織ったナルト
この姿ほんとすばらしいね!!
自分の親、四代目火影を尊敬していますをこれだけで体現してるというか。
はーナルトいいねホントいいね…かっこかわいくていいね…
なみだ出るかっこよさ!!


●仮面の男(=メンマ)
彼の存在は、「あの世界の九尾人柱力」という事になっていると思うのですが
限定月読が解けると彼の存在は「メンマ」となり、人柱力だったあの彼はいなくなる…て事になるのかな。
つまり限定月読という術は、術にかけられた者と同じ立ち位置にいる人間が同時系列では存在できない、
存在する場合はまったく別の人間となる、とそんな感じの認識でいいのかな。
英雄の子サクラもアニナルでこっち側に来てたもんね。
でもだとしたら仮面の男があつめた力や血継限界とか、あれらは彼がメンマに戻ったらどうなるんだろ?!

なんにせよ彼はとても受けでしたありがとうございました黒ナルト。
あの手足のぐるぐるつきの衣装には萌えるしかできませんありがとうありがとう!!
竹内さんあんな声も出せるのかすごいな!て思っていたら、友人曰くどうやら
機械を通した声って事でしたふむふむ。

いやしかし九尾どうしの戦いはすごかったーーー!!!
そしてナルト側の九尾があいかわらず可愛かった!!!
九尾はほんと究極のツンデレだ…

あとあと、写輪眼について。
マダラが実体を持っていなければ大丈夫だったけど、
黒ナルトにマダラが憑依して写輪眼を持ったら九尾は「逃げろ、目を見るな」と言った事。
わたし、ビーの件を鑑みるに九尾とナルトが強くリンクしていれば写輪眼に操られる事はない…と思っていたのですが、そうじゃないのかな?密接な関係のある写輪眼と九尾ってのは、避けるのは無理なのかな??

だとしたら サスケにナルトが操られるのは夢ではないって事かも??!
ふおー。ふおおー。この映画の話を考えたのがキッシーだからこそ余計。


●朱月の書
結局あの書は、内容がどうのではなく断面で螺旋丸を思い出させるアイテムとしてしか機能してないって事ですよね?
けれどあの書によってナルトがマダラの瞳術をやぶって、仮面の男が倒されたのは事実で、それが予言されていたのがすごいな。って事をマダラが言ってた…で合ってるだろうか。


●暁
どういう流れで出てくるのか!?て思っていたら、まさかの味方キャラ。すごい豪華。
(冒頭はナルトに印をつけるためにゼツの変化で出てきた)
イタチとサクラに萌えに萌えて大変だったのはわたしだけではなかろう…!!!!!
もっとあのふたりちょっとちゃんと会話してほしかった!妄想するしかないのかーー!!!
あとサソリに助けられるナルトね。サソリすこししか出てこなかったけどうつくしかった。
そしてデイダラがやたらかわいかった!!!


●どこかが違う皆様たち
月読世界の皆様たちがとても楽しかった。そして特別読み切りはこうやってつながってるのか!と思いました。
とくにシカマルは、シカマルファンの方々あれショックなのでは!て位すごい変化していた笑!
とにかくチョウジには惚れるしかない。
あとヒナタとネジのコンビが、最高…ほんっとに最高でした。ネジ兄って!!!呼んでた!!!
限定月読のネジヒナ本を読みたいです。
あとまさかの逆キャラのカカシとガイが!!!ミナトに「君はいつも肝心なとこで…」って
言われちゃってるのがとてもたまらんーーー!!
あの世界、ミナトとクシナが生きてるって事は年齢も「もしも生きていたら」って設定になるのだろうか。
だとしたらミナトはアラフォーだろうと思うと、見た目えらく若いな!?
それからひそかにシズネがすごく…すごく色っぽい事になっておった。


●問題のチャラスケ
わたしたいしてチャラスケに興味なかったのですが、つまりはサスケの反転だしサクラの願望がのっかってるしというキャラで、ふつうにおもしろい!そんなわけで彼は彼でもうちょい活躍していただきたかったです。
女をはべらしてるけど修行嫌いだぜぇ弱いぜぇ冷めてるぜぇ…みたいなチャラスケすごいみたかった!
おふろのシーンももうちょい話してもよかったジャンー!!
サクラとナルトの前からスイッといなくなってその後パッタリだったので、えっあれで終わり!?となってました。しかしもうちょいこうナルトにとって「あんなのサスケじゃねえー!」てのをみたかった!ナルサス的に。
サクラにとっては完全に「あれはサスケくんじゃない」を見せつけられた事になったけれど。
あのシーン最高におもしろかったです。ハハハハッ…!キラキラ。ヤダーサスケクーン!て所。彼も受けだ。


●月読が解けた後
サクラが両親と会って涙して、それをみているナルトが…ナルトがー。ぐすん。
こういう場面でナルトは、いいなあーってのを「持ってる」相手に言わない。ここに限らず冒頭のとこでも、「おれは両親いないからそういうのわからねえもん」みたいな卑屈さを絶対に言わない。できるだけ相手の立場でモノを言ったり態度とったりするのがすごい。
「本当に苦労している人はその苦労をうかつに誰かに話したりしない」てヤツだな…
でも自分の感情に触れた弱い部分はイルカ先生にだけはたまに言うよ!!
というわけで、


●この映画は全てイルカ先生が持って行った
ミナトたちだったり、反転仲間たちだったり、サクラがすごかったり、いろいろあれど
この映画の全てはイルカ先生できまり!!!!!!!
ナルトの本心とか、ナルトがナルトであるための感情とか、そういうのを引き出せるのも
そういうのに対して怒れるのもそういうのにナルトが素直にふてくされたり涙したりするのも、
全部イルカ先生のおかげ!イルカ先生ありがとう!!
途中で、イルカ先生に上忍願書を頼むのも良かった。甘えるなと怒ってくれたのもよかった。
ナルトが一番に頼りにしたい相手がベタ甘な人でなくてよかったよ!!!
最後の、あのおたんじょうびおめでとうのケーキはあれきっと、「いやおれも悪かったよな、
ナルト落ち込んでたよな、しかたない励ますか、急いでかけこんだからこれしかなかったけど
ないよりいいよな、ていうかこんなで喜んでくれるかわからないけど」ってヤツよね。
あの日が10/10ってわけではないよね。イルカ先生のせいいっぱいの部分ですよね。
そのへんも実にイルカ先生らしくて良い!!キューン。キューン。
そしてそのサプライズに泣くナルトに、わたしも号泣ですウワアアアアアン!!!
最後の最後まで泣かなかったけどここで決壊した。もうおれはだめだってなった。
あの涙は「うれしい」ではないよね。「安堵」の涙だよね!!!おおんおおん。

どんなに両親を想って、思い焦がれて、他人をうらやんで、そして疑似体験してみたり
両親への尊敬を再確認してみたりしても、
ナルトが現実の世界でいま一番頼りにしている親代わりの存在はイルカ先生だと言う事が
すごく…良かったです。親がいなくても、頼れる大人が里にいてくれてよかったよナルト!!!


「エンタメ」として観るなら、作画も含め去年のブラッドプリズンのほうが面白かった気がする、
でも今年の映画は面白い上にそういうのを超越した愛とか作品原点とかで出来ていた気がします。
NARUTO好きなら絶対に観に行くべき!!



はーおもしろかった。
でも、友人とも話していたのですが
今年こんなすごい映画作っちゃったら果たして来年って何作るの!?
もしかして今年で最終回だったりしない?!なんて、不安に…。


それから、大阪のナルサスオンリー拡大満了おめでとうございますー!
76SPだって。すごい…すごいな…!
フウウ楽しみ。主催さんがんばってくだされ!


I hope you don't mind, also hope that you get better from that burn you suffered.

Edited by NS means logic, 20 August 2012 - 04:53 AM.


#5869 TouKen4Life3g

TouKen4Life3g

    Heaven and Earth Deity

  • Kyuubi
  • PipPipPipPipPipPip
  • 35,306 posts
  • Gender:Male

Posted 20 August 2012 - 06:36 AM

QUOTE (NS means logic @ Aug 20 2012, 12:51 AM) <{POST_SNAPBACK}>
Movie spoiler courtecy of Malverstation's friend --Click here to view--
三回観ました。この映画、一回観ただけじゃこまかい部分でちょっとよくわからない所がある気がします。
しかしおもしろかった!
あと全体的に、「わかりやすかった」と思いました。
ナルトが、両親がいない事を寂しいと思っている。とか、
サクラのナルトに対するデリカシーのなさ、とか、
そういう部分がかなりわかりやすい演出だったというか。ジャンプ的。
あとこう全体的にすごく原作の雰囲気。ちょっと大げさな表現とか。キッシーだなという感じ。


●今回の映画はとても残酷だ、と思っていた
観る前はずっとそう思っていました。
両親に精神世界で会えて、愛をもらって、ひとまわり成長したナルトですが
そういうのと両親がいるあたりまえの生活に恋い焦がれる思いってのはまったく別モノです。
和解しても、愛しても、けっきょく一人、何があってもそういうのを乗り越えられない、それが現実。
だからそんなナルトに、「あったらよかった生活」なんてものを与えるとか、これはひどい。
どうあがいても手に入らない幸せなんて、疑似体験だろうが知らないほうがずっと幸せ。
そんな風に思うとキッシーはとても残酷なことをナルトに課したな…なんて思ってました。

でも映画を見終わって思った事は、
「ああ、ニセモノでよかった。愛をありがとう」
って事でした。最後のミナトたちの言葉で、わたしも一気に我に返った。
同じ世界ではない、ナルトたちが入ったことによるゆらぎがどこかに発生している世界であって、
彼らにはナルトの「両親が生きていたら」という願望にプラスされ「信念」の部分にゆらぎが起きていました。
「ホンモノの両親からもらう疑似体験」ではなくて、「ニセモノの両親が与えた本当の愛」で良かった。
これならばナルトは彼らに感謝しつつ、自分の信念を曲げず、想いを引きずらずに抜け出せる。
残酷ではなかった。彼らのおかげで本当の両親たちへの愛や尊敬を再確認して、やさしさと決別する勇気を得て、自分の欲しいもの、守りたいもの、そういうのを確かめてさらに強くなることができたなと思いました。


●両親のありえない言葉と、サクラの言葉で目が覚めるナルト
もう、今年の映画のハイライトと言っても過言ではない部分だと思う。
ミナトクシナが、他人のために命はかけられない!メンマが大切なんだ。と言った。
それに続いて、サクラが、黒ナルトに立ち向かう部分で言い放った、本当の英雄が守ったなんたら…って所。
自分たちのいた本当の世界は、本当の英雄がいて、その英雄が守った里こそが、自分たちの帰る場所。
目の前の両親は、両親のようでいて本当の両親でも英雄でもない。
本当の両親、本当の英雄が守った里…
これでナルトを一気に現実に引き戻した。

いやー今回の映画、予告とかを見るたびに果たしてナルトは、
その「欲しかった生活」からどうやって脱却するんだろ!とずっと思ってました。
ナルトの弱いところは「あたりまえの幸せを知らないが故抜け出す方法を知らない」って所だと思うのです。
(そういう点ではサスケのほうが強いと勝手に思っている)
なので、両親のいる生活に慣れてしまったらどうやって抜け出す?ひっぺがされる?それともホンモノが出てくる?
はたまたホンモノのサスケの事を思い出す?なんて萌え展開まで思ったりしてたのですが、
サクラがこんなにキーとなってくるとは思ってませんでした。
はーーよかった。本当によかった。とにかく今回の映画、サクラがすごくよかった。
現実世界に戻ったナルトは、サクラちゃんにラーメンおごるべき。


●ナルトとサクラの心境の変化
このあたり本当に丁寧に書かれているなあと思いました。
・ナルト→早く帰りたかったけど、だんだんなじんでしまい抜け出せなくなった
・サクラ→はじめ快適だったけど、ここは自分のいる世界ではないとハッキリわかった

○サクラは、
実に年相応の等身大女子として描かれていてすごかったと思います。
毎日親に口うるさく言われてハーまじ親ウゼエってなってる子供って実際こうだよね!的な。
そういう縛りから解き放たれた開放感と、真の孤独の差をだんだんとわかってくるサクラにズームインです。
真の孤独。親に叱られて悲しいってレベルではないっていつかサスケがサクラに言ってたけど、
本当に親がいなくならないと、そして自力で生きていかなければという恐怖が現実的に襲わなければ
真の孤独なんてものは絶対にわかるわけがない。そして「わからない」という事が幸せだという事もわからない。
そんなサクラが、はじめてナルトの心の断片を理解したこの映画設定、本当にすばらしいと思いました。

○一方ナルトは、
サクラが英雄の子として親がいないって事は、自分の親は生きているのでは。
このときは、ナルトは期待を胸にウキウキと自分の家へ向かっていました。
けれどそこには親なんていないどころか自分の家でもなかった、けっきょく里で野宿するハメに。
けれど火影室でミナトとクシナに出会って、そこから態度は一変。
「マダラのヤロウ!」と怒り出したり、彼らに反抗的な態度をとったり。

これこれ、これがすごく、リアルでたまらない。

叶うわけないと思っていた夢うつつのものが手に入ると知ると、欲求が先に立って
「楽しい、嬉しい、やさしい」刹那部分だけを手に入れたいと思ってしまいまだ見ぬ物に対し期待してしまうけれど、実際に現実を目の前にしてしまったら「これは現実ではない」「オレはこの人たちをよく知らない」「なんでニセモノをおれの前に持ってきた」「バカにしやがって」「そんな彼らと一緒に住むとか」などの、自分の中に出てくるもっと現実的かつネガティブな感情が表に立ってしまう…という、ここんとこ!!
サクラの時の、「開放感と孤独の違い」と一緒で、その事象が理想か現実かでまったく違う感情を持つナルトがとてもとてもリアルでドンツクドンツクという感じでした。
けれど冷静に否定することもできない位には欲しかったものであるが故、心の壁を崩してしまえばけっこうカンタンに受け入れてしまう。ここんとこがナルトの弱さ。
あのクシナをケガさせて、ミナトにはたかれて、その後に帰った家で「おかえり」と言われて、いろいろが溶けて「ただいま」のとこは本当にヤバかった。こういう感情なんていうんだろう。うれしいでもない、幸せでもない。感謝?郷愁?

この感情のゆらぎを、原作で生き返ったイタチに出会ってしまったサスケにも見たかったんだけどな!


●サクラとナルト、T字路で
ここんとこのふたりの表情と、間がほんとすごかった。
ナルトの、「そんなんじゃ、ねってばよ」のとこすごい。
サクラの口アップすごい。ナルトの横顔、髪に半分かくれた目がすごい。全部じゃないの。半分。
セリフなんてふたつみっつしかない。サクラなんて「この世界がいい?」しかない。ナルトのモノローグもたぶんいらなかった。
アニメやマンガって、表情や間で読ませる事が可能な媒体だと改めて思いました。


●四代目マントを羽織ったナルト
この姿ほんとすばらしいね!!
自分の親、四代目火影を尊敬していますをこれだけで体現してるというか。
はーナルトいいねホントいいね…かっこかわいくていいね…
なみだ出るかっこよさ!!


●仮面の男(=メンマ)
彼の存在は、「あの世界の九尾人柱力」という事になっていると思うのですが
限定月読が解けると彼の存在は「メンマ」となり、人柱力だったあの彼はいなくなる…て事になるのかな。
つまり限定月読という術は、術にかけられた者と同じ立ち位置にいる人間が同時系列では存在できない、
存在する場合はまったく別の人間となる、とそんな感じの認識でいいのかな。
英雄の子サクラもアニナルでこっち側に来てたもんね。
でもだとしたら仮面の男があつめた力や血継限界とか、あれらは彼がメンマに戻ったらどうなるんだろ?!

なんにせよ彼はとても受けでしたありがとうございました黒ナルト。
あの手足のぐるぐるつきの衣装には萌えるしかできませんありがとうありがとう!!
竹内さんあんな声も出せるのかすごいな!て思っていたら、友人曰くどうやら
機械を通した声って事でしたふむふむ。

いやしかし九尾どうしの戦いはすごかったーーー!!!
そしてナルト側の九尾があいかわらず可愛かった!!!
九尾はほんと究極のツンデレだ…

あとあと、写輪眼について。
マダラが実体を持っていなければ大丈夫だったけど、
黒ナルトにマダラが憑依して写輪眼を持ったら九尾は「逃げろ、目を見るな」と言った事。
わたし、ビーの件を鑑みるに九尾とナルトが強くリンクしていれば写輪眼に操られる事はない…と思っていたのですが、そうじゃないのかな?密接な関係のある写輪眼と九尾ってのは、避けるのは無理なのかな??

だとしたら サスケにナルトが操られるのは夢ではないって事かも??!
ふおー。ふおおー。この映画の話を考えたのがキッシーだからこそ余計。


●朱月の書
結局あの書は、内容がどうのではなく断面で螺旋丸を思い出させるアイテムとしてしか機能してないって事ですよね?
けれどあの書によってナルトがマダラの瞳術をやぶって、仮面の男が倒されたのは事実で、それが予言されていたのがすごいな。って事をマダラが言ってた…で合ってるだろうか。


●暁
どういう流れで出てくるのか!?て思っていたら、まさかの味方キャラ。すごい豪華。
(冒頭はナルトに印をつけるためにゼツの変化で出てきた)
イタチとサクラに萌えに萌えて大変だったのはわたしだけではなかろう…!!!!!
もっとあのふたりちょっとちゃんと会話してほしかった!妄想するしかないのかーー!!!
あとサソリに助けられるナルトね。サソリすこししか出てこなかったけどうつくしかった。
そしてデイダラがやたらかわいかった!!!


●どこかが違う皆様たち
月読世界の皆様たちがとても楽しかった。そして特別読み切りはこうやってつながってるのか!と思いました。
とくにシカマルは、シカマルファンの方々あれショックなのでは!て位すごい変化していた笑!
とにかくチョウジには惚れるしかない。
あとヒナタとネジのコンビが、最高…ほんっとに最高でした。ネジ兄って!!!呼んでた!!!
限定月読のネジヒナ本を読みたいです。
あとまさかの逆キャラのカカシとガイが!!!ミナトに「君はいつも肝心なとこで…」って
言われちゃってるのがとてもたまらんーーー!!
あの世界、ミナトとクシナが生きてるって事は年齢も「もしも生きていたら」って設定になるのだろうか。
だとしたらミナトはアラフォーだろうと思うと、見た目えらく若いな!?
それからひそかにシズネがすごく…すごく色っぽい事になっておった。


●問題のチャラスケ
わたしたいしてチャラスケに興味なかったのですが、つまりはサスケの反転だしサクラの願望がのっかってるしというキャラで、ふつうにおもしろい!そんなわけで彼は彼でもうちょい活躍していただきたかったです。
女をはべらしてるけど修行嫌いだぜぇ弱いぜぇ冷めてるぜぇ…みたいなチャラスケすごいみたかった!
おふろのシーンももうちょい話してもよかったジャンー!!
サクラとナルトの前からスイッといなくなってその後パッタリだったので、えっあれで終わり!?となってました。しかしもうちょいこうナルトにとって「あんなのサスケじゃねえー!」てのをみたかった!ナルサス的に。
サクラにとっては完全に「あれはサスケくんじゃない」を見せつけられた事になったけれど。
あのシーン最高におもしろかったです。ハハハハッ…!キラキラ。ヤダーサスケクーン!て所。彼も受けだ。


●月読が解けた後
サクラが両親と会って涙して、それをみているナルトが…ナルトがー。ぐすん。
こういう場面でナルトは、いいなあーってのを「持ってる」相手に言わない。ここに限らず冒頭のとこでも、「おれは両親いないからそういうのわからねえもん」みたいな卑屈さを絶対に言わない。できるだけ相手の立場でモノを言ったり態度とったりするのがすごい。
「本当に苦労している人はその苦労をうかつに誰かに話したりしない」てヤツだな…
でも自分の感情に触れた弱い部分はイルカ先生にだけはたまに言うよ!!
というわけで、


●この映画は全てイルカ先生が持って行った
ミナトたちだったり、反転仲間たちだったり、サクラがすごかったり、いろいろあれど
この映画の全てはイルカ先生できまり!!!!!!!
ナルトの本心とか、ナルトがナルトであるための感情とか、そういうのを引き出せるのも
そういうのに対して怒れるのもそういうのにナルトが素直にふてくされたり涙したりするのも、
全部イルカ先生のおかげ!イルカ先生ありがとう!!
途中で、イルカ先生に上忍願書を頼むのも良かった。甘えるなと怒ってくれたのもよかった。
ナルトが一番に頼りにしたい相手がベタ甘な人でなくてよかったよ!!!
最後の、あのおたんじょうびおめでとうのケーキはあれきっと、「いやおれも悪かったよな、
ナルト落ち込んでたよな、しかたない励ますか、急いでかけこんだからこれしかなかったけど
ないよりいいよな、ていうかこんなで喜んでくれるかわからないけど」ってヤツよね。
あの日が10/10ってわけではないよね。イルカ先生のせいいっぱいの部分ですよね。
そのへんも実にイルカ先生らしくて良い!!キューン。キューン。
そしてそのサプライズに泣くナルトに、わたしも号泣ですウワアアアアアン!!!
最後の最後まで泣かなかったけどここで決壊した。もうおれはだめだってなった。
あの涙は「うれしい」ではないよね。「安堵」の涙だよね!!!おおんおおん。

どんなに両親を想って、思い焦がれて、他人をうらやんで、そして疑似体験してみたり
両親への尊敬を再確認してみたりしても、
ナルトが現実の世界でいま一番頼りにしている親代わりの存在はイルカ先生だと言う事が
すごく…良かったです。親がいなくても、頼れる大人が里にいてくれてよかったよナルト!!!


「エンタメ」として観るなら、作画も含め去年のブラッドプリズンのほうが面白かった気がする、
でも今年の映画は面白い上にそういうのを超越した愛とか作品原点とかで出来ていた気がします。
NARUTO好きなら絶対に観に行くべき!!



はーおもしろかった。
でも、友人とも話していたのですが
今年こんなすごい映画作っちゃったら果たして来年って何作るの!?
もしかして今年で最終回だったりしない?!なんて、不安に…。


それから、大阪のナルサスオンリー拡大満了おめでとうございますー!
76SPだって。すごい…すごいな…!
フウウ楽しみ。主催さんがんばってくだされ!

I hope you don't mind, also hope that you get better from that burn you suffered.

Wow, that's a SSS-rank mission. Lol. That's a lot.

Thanks a lot for people who brings in new info, including dovahkiin confirming more info. Really appreciated it.

#5870 Malverstation

Malverstation

    Rookie

  • Rookie
  • Pip
  • 80 posts
  • Gender:Female
  • Location:Michigan
  • Interests:Art<br />Animals-Tigers<br />Fanfictions<br />NaruSaku

Posted 20 August 2012 - 07:45 AM

QUOTE (NS means logic @ Aug 20 2012, 04:51 AM) <{POST_SNAPBACK}>
Movie spoiler courtecy of Malverstation's friend --Click here to view--
三回観ました。この映画、一回観ただけじゃこまかい部分でちょっとよくわからない所がある気がします。
しかしおもしろかった!
あと全体的に、「わかりやすかった」と思いました。
ナルトが、両親がいない事を寂しいと思っている。とか、
サクラのナルトに対するデリカシーのなさ、とか、
そういう部分がかなりわかりやすい演出だったというか。ジャンプ的。
あとこう全体的にすごく原作の雰囲気。ちょっと大げさな表現とか。キッシーだなという感じ。


●今回の映画はとても残酷だ、と思っていた
観る前はずっとそう思っていました。
両親に精神世界で会えて、愛をもらって、ひとまわり成長したナルトですが
そういうのと両親がいるあたりまえの生活に恋い焦がれる思いってのはまったく別モノです。
和解しても、愛しても、けっきょく一人、何があってもそういうのを乗り越えられない、それが現実。
だからそんなナルトに、「あったらよかった生活」なんてものを与えるとか、これはひどい。
どうあがいても手に入らない幸せなんて、疑似体験だろうが知らないほうがずっと幸せ。
そんな風に思うとキッシーはとても残酷なことをナルトに課したな…なんて思ってました。

でも映画を見終わって思った事は、
「ああ、ニセモノでよかった。愛をありがとう」
って事でした。最後のミナトたちの言葉で、わたしも一気に我に返った。
同じ世界ではない、ナルトたちが入ったことによるゆらぎがどこかに発生している世界であって、
彼らにはナルトの「両親が生きていたら」という願望にプラスされ「信念」の部分にゆらぎが起きていました。
「ホンモノの両親からもらう疑似体験」ではなくて、「ニセモノの両親が与えた本当の愛」で良かった。
これならばナルトは彼らに感謝しつつ、自分の信念を曲げず、想いを引きずらずに抜け出せる。
残酷ではなかった。彼らのおかげで本当の両親たちへの愛や尊敬を再確認して、やさしさと決別する勇気を得て、自分の欲しいもの、守りたいもの、そういうのを確かめてさらに強くなることができたなと思いました。


●両親のありえない言葉と、サクラの言葉で目が覚めるナルト
もう、今年の映画のハイライトと言っても過言ではない部分だと思う。
ミナトクシナが、他人のために命はかけられない!メンマが大切なんだ。と言った。
それに続いて、サクラが、黒ナルトに立ち向かう部分で言い放った、本当の英雄が守ったなんたら…って所。
自分たちのいた本当の世界は、本当の英雄がいて、その英雄が守った里こそが、自分たちの帰る場所。
目の前の両親は、両親のようでいて本当の両親でも英雄でもない。
本当の両親、本当の英雄が守った里…
これでナルトを一気に現実に引き戻した。

いやー今回の映画、予告とかを見るたびに果たしてナルトは、
その「欲しかった生活」からどうやって脱却するんだろ!とずっと思ってました。
ナルトの弱いところは「あたりまえの幸せを知らないが故抜け出す方法を知らない」って所だと思うのです。
(そういう点ではサスケのほうが強いと勝手に思っている)
なので、両親のいる生活に慣れてしまったらどうやって抜け出す?ひっぺがされる?それともホンモノが出てくる?
はたまたホンモノのサスケの事を思い出す?なんて萌え展開まで思ったりしてたのですが、
サクラがこんなにキーとなってくるとは思ってませんでした。
はーーよかった。本当によかった。とにかく今回の映画、サクラがすごくよかった。
現実世界に戻ったナルトは、サクラちゃんにラーメンおごるべき。


●ナルトとサクラの心境の変化
このあたり本当に丁寧に書かれているなあと思いました。
・ナルト→早く帰りたかったけど、だんだんなじんでしまい抜け出せなくなった
・サクラ→はじめ快適だったけど、ここは自分のいる世界ではないとハッキリわかった

○サクラは、
実に年相応の等身大女子として描かれていてすごかったと思います。
毎日親に口うるさく言われてハーまじ親ウゼエってなってる子供って実際こうだよね!的な。
そういう縛りから解き放たれた開放感と、真の孤独の差をだんだんとわかってくるサクラにズームインです。
真の孤独。親に叱られて悲しいってレベルではないっていつかサスケがサクラに言ってたけど、
本当に親がいなくならないと、そして自力で生きていかなければという恐怖が現実的に襲わなければ
真の孤独なんてものは絶対にわかるわけがない。そして「わからない」という事が幸せだという事もわからない。
そんなサクラが、はじめてナルトの心の断片を理解したこの映画設定、本当にすばらしいと思いました。

○一方ナルトは、
サクラが英雄の子として親がいないって事は、自分の親は生きているのでは。
このときは、ナルトは期待を胸にウキウキと自分の家へ向かっていました。
けれどそこには親なんていないどころか自分の家でもなかった、けっきょく里で野宿するハメに。
けれど火影室でミナトとクシナに出会って、そこから態度は一変。
「マダラのヤロウ!」と怒り出したり、彼らに反抗的な態度をとったり。

これこれ、これがすごく、リアルでたまらない。

叶うわけないと思っていた夢うつつのものが手に入ると知ると、欲求が先に立って
「楽しい、嬉しい、やさしい」刹那部分だけを手に入れたいと思ってしまいまだ見ぬ物に対し期待してしまうけれど、実際に現実を目の前にしてしまったら「これは現実ではない」「オレはこの人たちをよく知らない」「なんでニセモノをおれの前に持ってきた」「バカにしやがって」「そんな彼らと一緒に住むとか」などの、自分の中に出てくるもっと現実的かつネガティブな感情が表に立ってしまう…という、ここんとこ!!
サクラの時の、「開放感と孤独の違い」と一緒で、その事象が理想か現実かでまったく違う感情を持つナルトがとてもとてもリアルでドンツクドンツクという感じでした。
けれど冷静に否定することもできない位には欲しかったものであるが故、心の壁を崩してしまえばけっこうカンタンに受け入れてしまう。ここんとこがナルトの弱さ。
あのクシナをケガさせて、ミナトにはたかれて、その後に帰った家で「おかえり」と言われて、いろいろが溶けて「ただいま」のとこは本当にヤバかった。こういう感情なんていうんだろう。うれしいでもない、幸せでもない。感謝?郷愁?

この感情のゆらぎを、原作で生き返ったイタチに出会ってしまったサスケにも見たかったんだけどな!


●サクラとナルト、T字路で
ここんとこのふたりの表情と、間がほんとすごかった。
ナルトの、「そんなんじゃ、ねってばよ」のとこすごい。
サクラの口アップすごい。ナルトの横顔、髪に半分かくれた目がすごい。全部じゃないの。半分。
セリフなんてふたつみっつしかない。サクラなんて「この世界がいい?」しかない。ナルトのモノローグもたぶんいらなかった。
アニメやマンガって、表情や間で読ませる事が可能な媒体だと改めて思いました。


●四代目マントを羽織ったナルト
この姿ほんとすばらしいね!!
自分の親、四代目火影を尊敬していますをこれだけで体現してるというか。
はーナルトいいねホントいいね…かっこかわいくていいね…
なみだ出るかっこよさ!!


●仮面の男(=メンマ)
彼の存在は、「あの世界の九尾人柱力」という事になっていると思うのですが
限定月読が解けると彼の存在は「メンマ」となり、人柱力だったあの彼はいなくなる…て事になるのかな。
つまり限定月読という術は、術にかけられた者と同じ立ち位置にいる人間が同時系列では存在できない、
存在する場合はまったく別の人間となる、とそんな感じの認識でいいのかな。
英雄の子サクラもアニナルでこっち側に来てたもんね。
でもだとしたら仮面の男があつめた力や血継限界とか、あれらは彼がメンマに戻ったらどうなるんだろ?!

なんにせよ彼はとても受けでしたありがとうございました黒ナルト。
あの手足のぐるぐるつきの衣装には萌えるしかできませんありがとうありがとう!!
竹内さんあんな声も出せるのかすごいな!て思っていたら、友人曰くどうやら
機械を通した声って事でしたふむふむ。

いやしかし九尾どうしの戦いはすごかったーーー!!!
そしてナルト側の九尾があいかわらず可愛かった!!!
九尾はほんと究極のツンデレだ…

あとあと、写輪眼について。
マダラが実体を持っていなければ大丈夫だったけど、
黒ナルトにマダラが憑依して写輪眼を持ったら九尾は「逃げろ、目を見るな」と言った事。
わたし、ビーの件を鑑みるに九尾とナルトが強くリンクしていれば写輪眼に操られる事はない…と思っていたのですが、そうじゃないのかな?密接な関係のある写輪眼と九尾ってのは、避けるのは無理なのかな??

だとしたら サスケにナルトが操られるのは夢ではないって事かも??!
ふおー。ふおおー。この映画の話を考えたのがキッシーだからこそ余計。


●朱月の書
結局あの書は、内容がどうのではなく断面で螺旋丸を思い出させるアイテムとしてしか機能してないって事ですよね?
けれどあの書によってナルトがマダラの瞳術をやぶって、仮面の男が倒されたのは事実で、それが予言されていたのがすごいな。って事をマダラが言ってた…で合ってるだろうか。


●暁
どういう流れで出てくるのか!?て思っていたら、まさかの味方キャラ。すごい豪華。
(冒頭はナルトに印をつけるためにゼツの変化で出てきた)
イタチとサクラに萌えに萌えて大変だったのはわたしだけではなかろう…!!!!!
もっとあのふたりちょっとちゃんと会話してほしかった!妄想するしかないのかーー!!!
あとサソリに助けられるナルトね。サソリすこししか出てこなかったけどうつくしかった。
そしてデイダラがやたらかわいかった!!!


●どこかが違う皆様たち
月読世界の皆様たちがとても楽しかった。そして特別読み切りはこうやってつながってるのか!と思いました。
とくにシカマルは、シカマルファンの方々あれショックなのでは!て位すごい変化していた笑!
とにかくチョウジには惚れるしかない。
あとヒナタとネジのコンビが、最高…ほんっとに最高でした。ネジ兄って!!!呼んでた!!!
限定月読のネジヒナ本を読みたいです。
あとまさかの逆キャラのカカシとガイが!!!ミナトに「君はいつも肝心なとこで…」って
言われちゃってるのがとてもたまらんーーー!!
あの世界、ミナトとクシナが生きてるって事は年齢も「もしも生きていたら」って設定になるのだろうか。
だとしたらミナトはアラフォーだろうと思うと、見た目えらく若いな!?
それからひそかにシズネがすごく…すごく色っぽい事になっておった。


●問題のチャラスケ
わたしたいしてチャラスケに興味なかったのですが、つまりはサスケの反転だしサクラの願望がのっかってるしというキャラで、ふつうにおもしろい!そんなわけで彼は彼でもうちょい活躍していただきたかったです。
女をはべらしてるけど修行嫌いだぜぇ弱いぜぇ冷めてるぜぇ…みたいなチャラスケすごいみたかった!
おふろのシーンももうちょい話してもよかったジャンー!!
サクラとナルトの前からスイッといなくなってその後パッタリだったので、えっあれで終わり!?となってました。しかしもうちょいこうナルトにとって「あんなのサスケじゃねえー!」てのをみたかった!ナルサス的に。
サクラにとっては完全に「あれはサスケくんじゃない」を見せつけられた事になったけれど。
あのシーン最高におもしろかったです。ハハハハッ…!キラキラ。ヤダーサスケクーン!て所。彼も受けだ。


●月読が解けた後
サクラが両親と会って涙して、それをみているナルトが…ナルトがー。ぐすん。
こういう場面でナルトは、いいなあーってのを「持ってる」相手に言わない。ここに限らず冒頭のとこでも、「おれは両親いないからそういうのわからねえもん」みたいな卑屈さを絶対に言わない。できるだけ相手の立場でモノを言ったり態度とったりするのがすごい。
「本当に苦労している人はその苦労をうかつに誰かに話したりしない」てヤツだな…
でも自分の感情に触れた弱い部分はイルカ先生にだけはたまに言うよ!!
というわけで、


●この映画は全てイルカ先生が持って行った
ミナトたちだったり、反転仲間たちだったり、サクラがすごかったり、いろいろあれど
この映画の全てはイルカ先生できまり!!!!!!!
ナルトの本心とか、ナルトがナルトであるための感情とか、そういうのを引き出せるのも
そういうのに対して怒れるのもそういうのにナルトが素直にふてくされたり涙したりするのも、
全部イルカ先生のおかげ!イルカ先生ありがとう!!
途中で、イルカ先生に上忍願書を頼むのも良かった。甘えるなと怒ってくれたのもよかった。
ナルトが一番に頼りにしたい相手がベタ甘な人でなくてよかったよ!!!
最後の、あのおたんじょうびおめでとうのケーキはあれきっと、「いやおれも悪かったよな、
ナルト落ち込んでたよな、しかたない励ますか、急いでかけこんだからこれしかなかったけど
ないよりいいよな、ていうかこんなで喜んでくれるかわからないけど」ってヤツよね。
あの日が10/10ってわけではないよね。イルカ先生のせいいっぱいの部分ですよね。
そのへんも実にイルカ先生らしくて良い!!キューン。キューン。
そしてそのサプライズに泣くナルトに、わたしも号泣ですウワアアアアアン!!!
最後の最後まで泣かなかったけどここで決壊した。もうおれはだめだってなった。
あの涙は「うれしい」ではないよね。「安堵」の涙だよね!!!おおんおおん。

どんなに両親を想って、思い焦がれて、他人をうらやんで、そして疑似体験してみたり
両親への尊敬を再確認してみたりしても、
ナルトが現実の世界でいま一番頼りにしている親代わりの存在はイルカ先生だと言う事が
すごく…良かったです。親がいなくても、頼れる大人が里にいてくれてよかったよナルト!!!


「エンタメ」として観るなら、作画も含め去年のブラッドプリズンのほうが面白かった気がする、
でも今年の映画は面白い上にそういうのを超越した愛とか作品原点とかで出来ていた気がします。
NARUTO好きなら絶対に観に行くべき!!



はーおもしろかった。
でも、友人とも話していたのですが
今年こんなすごい映画作っちゃったら果たして来年って何作るの!?
もしかして今年で最終回だったりしない?!なんて、不安に…。


それから、大阪のナルサスオンリー拡大満了おめでとうございますー!
76SPだって。すごい…すごいな…!
フウウ楽しみ。主催さんがんばってくだされ!

I hope you don't mind, also hope that you get better from that burn you suffered.


Why would I mind? I don't speak fluent Japanese so someone could find more info I couldn't exactly understand when translating portions. tongue.gif I usually have a guy named DerSheltie on DeviantArt translate things fo me but he's been busy recently with travels. I don't bother him for long translations because he is not into the Naruto fandom anyways. He's done so much for me in the past. Plus, if someone knows better than I do, they can point out errors and I could learn more. ^^


And the burn hurts and taking over the counter pain medication but the aquatics medical team and my two managers were freaking out more than I was. I don't like the attention and filling out incident reports and such. But a co-worker told me it was worse than I made it seemed. Again, I don't like attention drawn to me.


#5871 LadyGT

LadyGT

    Jounin

  • Jounin
  • PipPipPipPip
  • 1,710 posts
  • Gender:Female
  • Location:Sydney
  • Interests:Drawing pretty much everything that defines &quot;randomness&quot;.

Posted 20 August 2012 - 11:03 AM

Maybe the only thing that pisses me off about this movie it's the quality animation, Why didn't they use the same for the other movies? Hell compared to the Fairy Tail's and One Piece's movie animation this one really sucks, some frames look horrible and some straight from a normal episode :/
 
aw9vkj.gif

#5872 alexander

alexander

    Elite Jounin

  • Elite Jounin
  • PipPipPipPip
  • 2,158 posts
  • Gender:Male
  • Location:Far away from Japan

Posted 20 August 2012 - 11:12 AM

QUOTE (LadyGT @ Aug 20 2012, 11:03 AM) <{POST_SNAPBACK}>
Maybe the only thing that pisses me off about this movie it's the quality animation, Why didn't they use the same for the other movies? Hell compared to the Fairy Tail's and One Piece's movie animation this one really sucks, some frames look horrible and some straight from a normal episode :/


From what I hear, it seems Kishimoto forced the anime team to make some last second changes for some scenes, wich didn't gave them too much time to spend on animation quality, but still, I also don't like how the animation quality seems so inferior when compared to other movies.

tumblr_noy9ox76Ku1rr9dcxo9_250.gif


#5873 Sakamaki Izayoi

Sakamaki Izayoi

    Heaven and Earth Deity

  • Kyuubi
  • PipPipPipPipPipPip
  • 7,679 posts
  • Gender:Male

Posted 20 August 2012 - 11:45 AM

QUOTE (alexander @ Aug 20 2012, 11:12 AM) <{POST_SNAPBACK}>
From what I hear, it seems Kishimoto forced the anime team to make some last second changes for some scenes, wich didn't gave them too much time to spend on animation quality, but still, I also don't like how the animation quality seems so inferior when compared to other movies.


The same, even the 3rd movie had scenes with poor quality.
Its a rent studio btw so u cant expect high quality animation all the time it's too expensive and they did not knew the difference is they spend more money on adversating than the quality of the movie.

Edited by dovahkiin, 20 August 2012 - 11:46 AM.

SK-303_image007.jpg

#5874 Codus N

Codus N

    Highandnow

  • Kyuubi
  • PipPipPipPipPip
  • 4,119 posts
  • Gender:Male
  • Location:Anywhere but here!!

Posted 20 August 2012 - 12:20 PM

QUOTE (alexander @ Aug 20 2012, 06:12 PM) <{POST_SNAPBACK}>
From what I hear, it seems Kishimoto forced the anime team to make some last second changes for some scenes, wich didn't gave them too much time to spend on animation quality, but still, I also don't like how the animation quality seems so inferior when compared to other movies.


Hopefully the anime team will correct it in the DVD version. (hopefully)

248793.jpg


The family that couldn't be.

[post='http://www.youtube.com/watch?v=6EItApJttbY']An Underrated Song Worth Listening[/post]


#5875 Sakamaki Izayoi

Sakamaki Izayoi

    Heaven and Earth Deity

  • Kyuubi
  • PipPipPipPipPipPip
  • 7,679 posts
  • Gender:Male

Posted 20 August 2012 - 12:55 PM

QUOTE (Codus N @ Aug 20 2012, 12:20 PM) <{POST_SNAPBACK}>
Hopefully the anime team will correct it in the DVD version. (hopefully)

No, i dont think they will pay more to release the DVD version.
SK-303_image007.jpg

#5876 Phantom_999

Phantom_999

    Heaven and Earth Deity

  • Kyuubi
  • PipPipPipPipPipPip
  • 13,003 posts
  • Gender:Male
  • Location:Canada

Posted 20 August 2012 - 02:41 PM

QUOTE (LadyGT @ Aug 20 2012, 04:03 AM) <{POST_SNAPBACK}>
Maybe the only thing that pisses me off about this movie it's the quality animation, Why didn't they use the same for the other movies? Hell compared to the Fairy Tail's and One Piece's movie animation this one really sucks, some frames look horrible and some straight from a normal episode :/



QUOTE (alexander @ Aug 20 2012, 04:12 AM) <{POST_SNAPBACK}>
From what I hear, it seems Kishimoto forced the anime team to make some last second changes for some scenes, wich didn't gave them too much time to spend on animation quality, but still, I also don't like how the animation quality seems so inferior when compared to other movies.


OH? The Animation was bad? Hmm. Oh well , as long the message gets across I'm Happy. pictureem0.gif And I can say for certain that this is the SWEETEST, MOST EPIC, "In your face!!!" (non-canon) NS moment for us NS fans no? cool.gif biggrin.gif And Our best argument is Kishimoto did created the movie himself!!!!! So Even if the story is non-canon the concept of the characters are from the creator himself so we can't say that they are acting out of character, well except for the AU characters but the point is that for all those NH and SS shippers that said their shippings would happen if Hinata an d Sasuke got different personalities just got hit in the face with a BIG pie. yes.gif

Edited by Phantom_999, 20 August 2012 - 02:52 PM.

3fbe3276d61acb2079b56cd2212a341c14963200


#5877 TouKen4Life3g

TouKen4Life3g

    Heaven and Earth Deity

  • Kyuubi
  • PipPipPipPipPipPip
  • 35,306 posts
  • Gender:Male

Posted 20 August 2012 - 03:10 PM

From what I heard, the animation can be meh and it can be beautiful. Meh would be somewhere down the line to something like a normal basic episode. Beautiful can be a shining moment. From what I heard, act 2 seems to get the some of the meh portion. Probably that's where Kishi changes the most. Act 3 is where it should be the shining moment. I remember them saying that the flashback remake is 10x better than the anime in every way. So that's a great sign already. As long the animation is used in the most crucial time, mainly act 3, then I am fine. Besides, a lot of people who saw the movie said it's already the best one of all movies and if this supposedly has least best animation, then that's saying a lot. It's that type of movie, "story over flash," so take your pick. Much like Marvel and DC, or rather, The Avengers and The Dark Knight Rises. Sure, both budget are great, but one is more of a flash and the other has a story to tell.

We can't comment on the animation until the movie release. If it's a hit or miss, so be it. At least the story is what going to suck me in. I mean I'm not sure if it's the length, but I noticed it has a lot of story and development to tell in the movie. For example, TokyoKit reviewed this movie and the new Fairy Tail movie. Naruto has 5 parts review that went over 30 minutes, while Fairy Tail has only 2 parts and that movie is about 90 minutes. So in this case, it's story over all. At least soundtrack is awesome. That I care a lot. tongue.gif

#5878 4000TMNT

4000TMNT

    Chakra Water Walker

  • Chakra Water Walker
  • PipPip
  • 324 posts
  • Gender:Male

Posted 21 August 2012 - 03:58 AM

Hey dovahkiin I have a question, did Naruto had any reaction towards Sasuke hitting on Sakura or he never knew about it.

#5879 TouKen4Life3g

TouKen4Life3g

    Heaven and Earth Deity

  • Kyuubi
  • PipPipPipPipPipPip
  • 35,306 posts
  • Gender:Male

Posted 21 August 2012 - 04:12 AM

QUOTE (4000TMNT @ Aug 20 2012, 11:58 PM) <{POST_SNAPBACK}>
Hey dovahkiin I have a question, did Naruto had any reaction towards Sasuke hitting on Sakura or he never knew about it.

Oh finally. This thread is back up. Lol. Actually, good point. I didn't think of that till now. Dovahkiin, I would like to know this too.

Hopefully, we get some new news soon. This place is going ghost very soon. laugh.gif

...I actually like this thread the most so far... sad.gif

#5880 LadyGT

LadyGT

    Jounin

  • Jounin
  • PipPipPipPip
  • 1,710 posts
  • Gender:Female
  • Location:Sydney
  • Interests:Drawing pretty much everything that defines &quot;randomness&quot;.

Posted 21 August 2012 - 04:30 AM

I don't think he saw it, Sasuke probably hits on Sakura just during the balcony scene.

Btw did you guys know about this? It was posted on the NS fanclub on NF few days ago, maybe it's something from the novel?

Credits to NarutonamikazeGX:

QUOTE (NarutonamikazeGX;44200601)





QUOTE
あいかわらずのピンボケですが
書いてある文字は
鳴門の桜鯛 です。
ナルトのサクラ鯛?(笑)
小さなナルサクみ~つけたv
て、あれ?以前もこれで騒いで
日記つけたっけか?…忘れた…
ま、いっかvv(適当女)


Link:

hanayamasumomo.blog74.fc2.com

Edited by LadyGT, 21 August 2012 - 04:31 AM.

 
aw9vkj.gif




0 user(s) are reading this topic

0 members, 0 guests, 0 anonymous users